“鉄分”補給の単独運転-今後の更新予定と時間帯別運賃-

こんにちは。
広報の秋山です。

そろそろ梅雨明けですかね。
今年は長かったような気がしますが、
岡山県以外の方からすると短いのでしょうかね?
「晴れの国」、岡山県ですし。

今日は、放送班のゼミがありました。
司会原稿を用いたアナウンスの練習でした。
腹式呼吸・発音・アクセントなどアナウンス原稿一つでも
注意点は多くあります。
大学放送部あるあるかもしれませんが、
他県出身者と自分のアクセントの違いが気になりますね。

楽しい試験期間!?なので、
8/5までゼミはないのかな?と、勝手に思っています。
各SNSでゼミ日などのお知らせがあると思うので、
気になる方はそちらでご確認ください。

オンラインゼミ参加希望・部室訪問希望などは各SNSで随時受け付けておりますので、
ご利用ください。

部室訪問希望の方は、必ず事前連絡をお願いします。

オンラインゼミの見学・体験は体験したいゼミ
(アナウンス・朗読、放送、制作、技術)を
記入して事前に送っていただくと助かります。
後ほどこちらからミーティングURLを送付させていただきます。
オンラインゼミのURLはセキュリティ等の観点から
HP・SNSでは公開しませんのでご理解ください。

ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
詳しくは[OHB 新歓2020]のHPをご覧ください。
質問も各SNSやこのブログのコメント欄でも
随時受け付けておりますのでご利用ください。

この”鉄分”補給ですが、
期末試験があるのでお休みする予定です。
ただし、秋山個人が書いているので気まぐれで更新するかもしれません。
次回更新は8月5日(水)or8/8(土)の予定です。

今回は、時間帯別運賃(時差運賃)について。
JR東日本・西日本などで、現在時間帯別運賃の導入が検討されています。
これは、コロナウイルス感染症対策の影響で各社の運賃収入が低下、
更には企業の定期券代補助の中止による収入減によるっものです。

文字からわかるように時間帯によって運賃を変更するというものです。
現在、鉄道会社の運賃は「乗車する距離」によって運賃が決まります。
おそらく、ラッシュ時間は運賃を高くするはずです。

あくまでも、検討段階の話なので実現するかは分かりません。
ただ、新しい考え方というので興味深かったので書いています。
もしも話程度なので、責任は負いませんのであしからず。

一部私鉄などでは、ラッシュ時間帯を避けた利用客に対して、
後日ボーナスポイントを付与するキャンペーンなどを行っていますが、
数%程度のラッシュ時利用客減少という何とも言えない結果になっているところも…

日本人の感覚としてはこのキャンペーンだと
トクはしても、損はしない。なら今まで通りでいい。」となるのでしょう。
しかし、「トクはしないが、損はする。」となると途端に対策し始めます。

似たようなことが最近ありましたよね?
7/1付近で。
そうです。レジ袋です。
レジ袋が不要の際ボーナスポイントが付与されていた時よりも今日の方が、
みなさん、レジ袋・マイバック等を持って行ってませんか?

ペナルティタイプのシステムになると途端に皆さん気を付けるんです。
JR東日本グリーン車特急料金の事前料金と車内購入時料金との差のシステムと似ていますね。
JR東日本ってペナルティ型の料金システム好きだなぁと思うのは秋山個人の感覚なのでしょうか?

これを、時間帯によって変動させるためには、
1、時間帯の基準(どの時間を用いて運賃を決めるのか)
2、国への運賃の上限変更の届け
3、どの乗車券を対象にするのか
など課題があります。

2、に関しては、上限となる運賃(一番高くなる時の運賃の上限値)の申請なので、
比較的容易だと思います。
問題は、1と3でしょう。

1について、
現在の、乗車の流れでは、
自動改札を用いて記録されるのは、
きっぷを購入する時間、
駅に入場する時間(改札から入る時間)、
駅から出場する時間(改札から出る時間)の3つです。
ICカードでの入出場であれば、
A,入場時間で運賃確定
B,出場時間で運賃確定
C、入場・出場時間のうち高い(安い)時間帯の運賃で計算
して、出場時にICカードから引き取れば問題ないでしょう。
(現在、私鉄で導入しているボーナスポイント付与タイプのものはAパターンが多いはず。)
ところがきっぷを購入する場合、
運賃の支払いはきっぷ購入時に済ませてしまいます。
券売機に
D時間料金(ラッシュ時間帯)・E時間料金(ラッシュ時間帯以外)の区別を付けないと難しそうですね。
きっぷを安い方で買って高い時間に乗るかもしれない?って思いませか??
自動改札を通るのであれば、
自動改札機で検知できるので問題ないですが、
自動改札機がない駅同士の利用だと区別は難しくなります。

3について、
1の最後と重複しますが、
ICカードを対象とするのは簡単なのですが、
きっぷは事前料金収集なので難しくなります。
券売機で二種類の価格が表示されないと難しいですね。
おそらく、きっぷの値段は時間帯別運賃の対象外になるのではないでしょうか?

もしも話ですが、「新しい生活様式」の一部となるかもしれません。


関連記事
『キザキのひとりごと。-Monologue 12-』公開のお知らせ
2024-02-29
キザキのひとりごと。 ブログ ラジオ番組