“鉄分”補給-鉄道でのソーシャルディスタンス?-

こんにちは。
広報の秋山です。

テスト期間に入りましたが皆さん勉強してますか?
この記事は最終レポートを一つ仕上げたとある夜に8割ほど書き上げました。
投稿前に一応読み返してますが変なテンションだったかもしれないので先にことわっておきます。
(いつも一風変わった記事なので気にならないと思いますが)

岡大では二学期(前期後半?にあたるもの)の講義形式について一部発表されてきました。
原則オンライン、一部対面での講義形式となるようですね。
詳しくは岡大HPをご覧ください。

OHBの部活ですが、まだはっきりと分かっていません。
分かり次第新入生の皆さんにお伝えできればなと思います。

放送部らしいことを一応書いておきます。
アナウンス・朗読等がしたいけど練習できない!!
そんな時は、教科書を音読しましょう。
大学の教科書は、、、ですが、一般的に教科書の文はきれいな日本語になっているので、
「伝わる」日本語の参考にはなるかと思います。
そして、教科書を眺めるよりも聴覚の刺激が加わることで、
記憶に残りやすい!!
試験の点が上がるかも?
できるなら「ななめ読み(語尾が上がらない読み方)」をするとよいでしょう。
「ななめ読み」が分からない時は、「相手に伝わるように読む」ことを目指してください。
相手がいなくても相手がいるとして読むことも大事なことです。
(放送では目の前に相手がいない状態で話すこともあります。)

新入生の皆さんからのOHBへの質問も引き続きお待ちしております。
下のコメント欄(匿名でも可)やtwitterのDMなどにてお気軽に投稿してください。

さて、”鉄分”補給。

の前に、約1000人の方に向けてお知らせ。

3月8日に予定されていた
東海道新幹線700系最終運転「臨時 のぞみ315号」中止。
その、指定席券の払い戻しは来年3月までですが、
記念品引き換えは6月19日(金)ー9月30日(水)までです。

引き換え方法は、郵送(送料自己負担)か駅窓口での引き換えです。
引き換え可能な駅は新大阪・京都・名古屋・新横浜・品川・東京です。
現地まで行けば無料での引き換えが可能です。
(現地までの交通費は自己負担ですが、、、)
詳しくは
JR東海HPをご確認ください。
とにかく、
記念品引き換えには期限がありますのでお忘れなく!!

今回は放送関係というよりもこれから大学まで鉄道を利用される方へ向け、
鉄道におけるソーシャルディスタンスのお話を。

2mほどの間隔というものを鉄道関連で表すとどうなるのか?
いつもよりも日常で使えそうなお話にしてみました。

岡山県内で在来線の車両,,,というと意外にも種類が多いのです。

大学生の皆さんが乗る確率が高い在来線普通車の”電車”で見ていきます。
分かりやすく色と一両当たりのドアの数で見ると
黄色・3ドア・・・115系(一部湘南色で緑とオレンジ)
黄色・2ドア・・・117系(サンライナーなど)
銀・青・水・白色・2ドア・・・213系(ワンマン運転で使用されがち)
銀・茶・白・青色・3ドア・・・223系(マリンライナーなど)
これらは横幅が約2900mmなので、ソーシャルディスタンスのためには
両サイドのドアに背中を当てて対面するとちょうど2mといったところでしょう。

☆表記がcmでなくmmなのは製図の寸法に倣ってみました。
工学部の人・不動産関係に関わる人などはm・mmの表示に慣れておくと役に立ちます。☆

※気動車の列車(津山線・桃太郎線)は紹介しません。
 というのも、形式によってドア位置・ドアの大きさが異なるのです。
 基本的に2ドアのようなものと考えてください。

ちなみにドアのサイズですがこれらはほぼ1300mmなので、
223系では両ドア脇補助席の背もたれに背中を当てて対面するぐらい、
223系以外ではドア脇同士だと短いので通路側にお互い半歩ずつ進んだ地点での対面
といったところでしょう。(223系以外は指標になりにくいですね)

では、列車を待っている時の2mはどのくらいでしょうか?
3ドアだと車両端からドア中間で区切っていくと一両で
3m7m7m3mの20m(おおよその寸法)
2ドアは3m14m3mの20mです。
一両の長さで10人が並べるという目安です。

※岡山駅1,2,3,4,5,6,7,8番のりばだと乗車位置(〇or△)を見ると
 分かりやすいと思います。こんな状態(↓)になっているはず。
 
 3ドア △ △ △ △ △ △ △ △ △
 2ドア 〇   〇 〇   〇 〇   〇
 

んー?指標にならない?
あくまで、参考程度に書いたので実用性とかは気にしないでください。
今日はここらへんで。

※特急や観光列車などは上記の普通車とドア位置が違ったりします。
 ホームドアが設置されるとホームドアが邪魔になってしまうなんてことも。
 阪急十三駅では、ホームドア設置に伴い通過する特急列車が新設されたりしました。
 そのため、ドアを水平方向に開くのではなく、上下に開くもの(昇降式)が開発されました。
 岡山駅在来線ホームにホームドアはやってくるのでしょうかねぇ。
 (来るとすれば4,5,6,8番のりばは昇降式な気がする。。。)

※新幹線のドア(片開き)は車いす用座席の最寄りドアは約100mm(N700系8両は約90mm)、
それ以外のほとんどのドアは約70mmです。