先週まで夏のような陽気と気温でした、さすがに堪える暑さでしたね。
エアコンをなかなか切られないという悩みが、まさかこの時期まで続くとは…という感じ。
平年と比較すると、約6℃以上も気温が高い9月上旬から中旬にかけてのような天気が続いていたようですが、
今週末にかけては、前線や湿った空気の影響で雨が降る可能性もあり、来週にかけて、気温は平年値に落ち着く見込みであるということです。
まずは、暑さが取れて秋という実感をようやく得られそうなことに安堵しつつ、
ここで注意しなければならないのは、平年より季節の変わり目がくっきりはっきりしていることにあると思います…
と、この話の続きはまた後程。
放送班・広報班の和泉です。
ご覧いただき、ありがとうございます。
今日の活動内容。
放送班:ラジオドラマ練習
制作班:原稿の執筆
技術班:ミキサー・ウェブページ編集講座
次回のゼミは、10月20日(水)に行う予定です。
本来であれば次回は今週土曜日ですが、当日は入試により大学構内に入れなくなっています。
さて、先週に引き続きアナウンスとなりますが、
OHBをはじめとする岡山大学認定の部活動・サークルでは対面活動が解禁され、
弊部も津島キャンパスBOX棟内放送文化部室で活動を再開しております。
本日のようにゼミをしたり、そこに見学に来てくださる方も既に数名いらしたり、はたまた収録をしたりと、
感染対策を十分に講じた上で、これまでの活動に戻りつつある状況です。
見学や入部希望等は、OHBの各種公式SNS(Twitter, Instagram, LINE公式アカウント)のDM(ダイレクトメッセージ)等で受け付けております。
対応には弊部の担当者(大学生)が対応させていただきますゆえ、返信等に多少お時間をいただくことがあるかと思います。ご了承ください。
さて、冒頭の続きです。
季節の移り変わり(特に夏から秋にかけて)のどのような環境変化があるのか、ということですが、
個人差はありますが、体調に影響する環境的要因は以下のようなものが挙げられるでしょうか。
・日中と夜の気温差
・変わりやすい天気の影響で顕著な気圧差
・食欲が増す
などなど。
上の二つは「自律神経の乱れ」を引き起こすもの、最後のものは純粋に「食べすぎによる胃腸の乱れ」といったところでしょうか。
ここからは私がよく知っている範囲ではないので、受け売りになるのですが…
自律神経の乱れは、正しい生活リズムで改善が期待できるそうです。
自律神経が乱れは、乱れやすい環境下にあったとしても、何か乱れる「きっかけ」となることがあって初めて起こるものです。
ご飯を抜いたり、夜更かししたり、慣れていた生活のリズムを変えることがきっかけになることが多いらしく。
ただ、大学生の中には生活リズムが崩れたままの生活に慣れてしまったという方も多いかと思いますが、私の経験則上、それをこの時期に正しいリズムに変えようとするのはあまりよくないです。それで去年はしっかり体調を壊しました。
なるべく、慣れた過ごしやすい生活リズムを変えないことが大事かと思います。
つづいて、食べすぎですが、これはどうしようもないと思います。(本末転倒)
ご自身でセーブしたり…これ以上の解決策が浮かびませんが(自戒です)、皆さん頑張りましょう。
現実、私は春秋に必ず体調を壊してしまう(中学生の頃はこの時期はずっと鼻声でした)ので、毎年毎年対策を…と思って頑張ってきて、ようやく解決策が見つかってきた気がします。
過ごしやすい天気になるのはうれしいですが、このご時世、皆さんもぜひ体調管理にはお気お付けください。
今日はここまで。
リマインドですが、今週末のゼミはありませんので、よろしくお願いいたします。
ではまた来週。
いつも帰りの電車で読ませてもらっています。今日は少し遅くなったので新幹線の車内です。
日中の日差しはまだまだ夏らしいですが、来週からは少し涼しい日々となりそうですね〜。季節の変わり目は私も体調を崩すことがよくあるので、気をつけたいなぁと思います。
和泉さんも体調に気をつけつつ、部活動を頑張ってください!次のブログも楽しみにしています〜