Seasonal Mini「台風の名称」と活動日記(9/2)

お久しぶりの更新となります。
広報を担当している納富です。

8月もあっという間に終わり、9月に入りました。新歓担当幹事や広報班に所属する部員の方々の協力もあり、さまざまなツールを用いた、多方面からの広報活動を行うことができました。部員の方々に感謝するとともに、ブログやSNSをご覧いただきました新入生の皆さまにもお礼申し上げます。引き続き、今後の活動にも注目していただければと思います。

さて、先週あたりになってInstagramのストーリーズを扱えるようになりました(笑) 「TwitterやInstagramの投稿を担当してまーす!」と言っていたものの、実は、Instagramの使い方を知らなかったりしてたんですよ (;^_^A 「SNSを上手に活用していきたいなぁ」と思っている今日この頃です。

それでは、今日のブログを始めましょうか (* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 今日のブログは、昨日(9月2日)のゼミ活動日記と、Seasonal Mini「台風の名称」の2本立てでお送りします。

まず初めに、9月2日のゼミ活動のご紹介です。

放送班:発声練習、ラジオドラマ練習
技術班:ZOOM L-12ミキサー講座

放送班のゼミ活動は、ビデオ会議システム「Zoom」を用いて行ったそうですよ。オンラインのゼミ活動となっていましたが、有意義な時間になっていたのではないかと思います (^_-)-☆

他方、私の参加した技術班ゼミでは、予定を変更して「ZOOM L-12ミキサー講座」が行われました(”Zoom”と”ZOOM”の区別が…)。

1年前の私を振り返ってみると、OHBのミキサーの使い方には少々混乱していました (;^ω^) 何と言っても「音の出力先の設定」がややこしいのです!今でも稀に間違えてしまうことがあります。もう少し頑張らないといけなさそうです ( `ー´)ノ

ほかにも、ミキサーで音にエフェクトを加える方法を教えてもらったりと、充実した時間を過ごしました(*^▽^*)

もしこの記事を読んでいる方の中で、「なんかOHB面白そうだな」と思った方がいましたら、お気軽にご連絡いただければと思います。OHBの部員たちは、そんなあなたを首を長くしてお待ちしております。

「連絡するにはどうしたらいいの?」と分からなくなっているあなた!OHBが運用している各種SNS(TwitterInstagramLINE公式アカウント)のダイレクトメッセージをご利用ください \(^o^)/ OHBが誇る個性豊かな部員たちが、みなさんからの質問等に対応いたします!

そしてそして、本日のメインのはずだったブログSeasonal Mini「台風の名称」のコーナーです。皆さんはお気づきですか?実は、ブログのタイトルが少々変わりました(名前だけ)。内容は今までとほぼ同じスタイルを継承していますので、ご安心ください。

さて、9月最初のブログでは、「台風の名称」について取り上げていきたいと思います。

皆さんが、テレビやラジオ、インターネットで台風情報を調べると「台風9号」や「台風10号」といった”台風”と数字で表されていると思います。この数字の振り分け方はご存知かと思いますが、毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号として台風の発生順に番号をつけています。

1年間で発生する台風の平均数は約25.6個となっています。気象庁のホームページによると、台風の発生が最多だった年は39個(1967年)、最少だった年は21個となっています(統計機関:1951年~2019年)。

上でご紹介した台風の通し番号とは別に、北西太平洋および南シナ海で発生した台風に対して共通のアジア名をつけています。これは、日本を含む13カ国等が加盟する台風委員会が、2000年から行っているものです。共通を名前を付けることで、アジア各国・地域の文化の尊重や相互理解の促進、人々の防災意識の向上を目的としているそうです。

共通のアジア名は、加盟国等が提案した名前が付けられるそうで、予め用意された140個のアジア名が順番に用いられます。日本からも名前が10個提案されているそうで、以下にその名前をご紹介します。

呼名(片仮名読み)
Koinu(コイヌ)、Yagi(ヤギ)、Usagi(ウサギ)、Kajiki(カジキ)、Kammuri(カンムリ)、Kujira(クジラ)、Koguma(コグマ)、Kompasu(コンパス)、Tokage(トカゲ)、Yamaneko(ヤマネコ)

以上の10個です。先にも書いたように、台風の年間発生数の平均は25.6個なので、概ね5年で一巡します。ちなみに、現在、日本の南(3日午後3時現在)にある台風10号のアジア名は「Haishen(ハイシェン)」です。

今回のブログはいかがでしたか?今回は、特定の地域で発生した台風には、共通のアジア名が付けられているというトピックを取り上げました。まずは台風への備えを万全にしたうえで、9月最初の週末をお過ごしください。

それでは、来週月曜日のブログでお会いしましょう (^_-)-☆
ここまでのお相手は、広報班の納富でした (^^ゞ
(ちょっぴりラジオ風エンディング(笑))


関連記事
231216_「ラジオ」と向き合った感想。
2023-12-16
キザキのひとりごと。 ブログ ラジオ番組